予約管理バージョンアップのまとめ(2024年12月21日)
2024年12月21日に実施した予約管理バージョンアップについてご紹介します。
※ 顧客管理バージョンアップについてはこちら
1.カレンダーの色をカスタマイズ
2.予約検索の検索項目を大幅アップ
3.複数スタッフ向けカレンダーをリニューアル
4.予約コピーで予約登録を簡単に
5.予約変更・キャンセルメールに連絡事項を載せる
6.ネット予約ページの入力項目をカスタマイズ
7.店頭に置いたタブレットで予約受付
8.非常勤スタッフ向け予約機能
9.ネット予約以外も、予約確認・キャンセルを可能に
10.営業時間外のカレンダーを非表示に
11.既存顧客の検索画面を改善
12.予約詳細から顧客詳細へのリンク追加
13.カレンダーの土日に色付け
1.カレンダーの色をカスタマイズ
カレンダーの色をカスタマイズできるようにしました。
カレンダーの色設定は、次の3パターンから選択できます。
・イベント毎に設定
・メニュー毎に設定
・スタッフ毎に設定
イベント毎に設定
これまでの設定です。ネット予約、店舗が登録した予約、休業毎に色を設定できます。
メニュー毎に設定
メニューごとにカラーの設定をできるようにするものです。ひと目でどのメニューの予約なのかわかります。
スタッフ毎に設定
複数スタッフがいる店舗様向けです。スタッフごとに色の設定ができます。
色は下記の中から選択できます。
カレンダーの色の設定方法は下記ページをご確認ください。
2.予約検索の検索項目を大幅アップ
予約検索画面の検索項目を大幅アップしました。
新しい予約検索画面では、以下の項目で検索できるようになります。
・予約日
・顧客氏名、氏名カナ
・顧客番号
・スタッフ
・予約受付日
・メニュー
・お客様属性
・カテゴリー
・検索結果一覧からキャンセル分は除く
・「症状・要望あり」がある予約を表示
・新規予約を表示
3.複数スタッフ向けカレンダーをリニューアル
複数スタッフ向けカレンダーをリニューアルしました!
日付のショートカット
確認したい日の予約状況をワンクリックでチェックできるようになります。
「週」カレンダーに複数スタッフの予約情報を表示
表示したいスタッフを選択すれば、週カレンダーにも複数スタッフの予約情報を表示できます。
「日・3日・月」カレンダーにも表示
日・3日・月カレンダーも同様です。複数スタッフの予約情報を表示できます。
「リスト」を新しく追加
「リスト」も新しく追加。同様に複数スタッフの予約情報も表示できます。
スマートフォンでもOK
スマートフォンでも「日・3日・月・リスト」で確認できます。複数スタッフの予約情報にも対応です。
スケジュール カレンダーの見方は、下記ページをご覧ください。
・スケジュール カレンダーの見方
4.予約コピーで予約登録を簡単に
予約情報をコピーして、新しく予約登録ができます。
顧客情報、メニュー、オプション、スタッフ、時間をコピーします。あとは日付を設定するだけ。予約情報のベースはコピーされるので、あとは異なる項目だけ変更すれば、簡単に予約登録ができます。
5.予約変更・キャンセルメールに連絡事項を載せる
予約変更やキャンセル時に顧客宛に送信するメールに連絡事項を載せることができます。
入力した連絡事項は、顧客宛に送信されるメール本文に掲載されます。
これまで通りメールに載せる連絡事項は入力せず、予約変更やキャンセルを実行したことだけをメールでお知らせすることは可能です。また、顧客宛にメールを送信しないことも引き続き可能です。
6.ネット予約ページの入力項目をカスタマイズ
ネット予約ページに「氏名」と「生年月日」を表示するかどうか選択できるようになります。
「氏名」「生年月日」を「表示する」とした場合、下記のようなネット予約ページになります。
予約者情報の入力項目をカスタマイズする方法は下記ページをご確認ください。
7.店頭に置いたタブレットで予約受付
店頭にiPadなどのタブレットを置いて、お客様が予約できるようにする機能です。
店頭にタブレットをおいて、お客様が予約できるような仕組みをお考えの際には、ぜひ活用ください!
・店頭に置いたタブレットで予約受付する方法
8.非常勤スタッフ向け予約機能
非常勤スタッフ(不定期で出勤するスタッフ)向けの予約機能です。
「非常勤」にのスタッフは、日付の一覧画面で、月ごとに出勤する日を登録できます。
勤務パターンとして予約可能時間を3パターン登録しておくこともできます。登録した勤務パターンは予約可能時間登録時にコピーして使えます。
不定期で出勤するスタッフ向けの予約機能としてぜひご活用ください。
非常勤スタッフ向け予約機能については下記ページをご確認ください。
・非常勤スタッフについて。「非常勤」の設定方法
・非常勤スタッフのネット予約可能時間の設定方法
9.ネット予約以外も、予約確認・キャンセルを可能に
電話予約や来店時の予約などネット予約以外の予約も、ネットからの予約内容の詳細確認やキャンセルを可能にする機能の紹介です。
ネット予約ページにある「予約の確認」から、予約内容の詳細確認とキャンセルを可能にします。
ネット予約ページの「予約の確認」をクリックすると、これまで同様、メールまたは顧客番号で予約の確認ができます。
※「メールで確認」または「顧客番号で確認」についてはネット予約受付方法の設定と連動します。
メールまたは顧客番号で照会ができると、予約開始時間とメニューが確認できるまではこれまでと同様ですが、ここに新しく「詳細」ボタンを追加しました。
詳細クリック後、確認番号を入力すれば、予約内容の詳細画面が開きます。画面下部にはキャンセルボタンもあります。
キャンセルボタンについては、引き続きキャンセル設定画面の設定値が有効です。
10.営業時間外のカレンダーを非表示に。
カレンダーの表示範囲を設定できます。
この設定により、営業時間外の時間帯をカレンダーに表示しないようにできます。
カレンダーの表示範囲の設定は下記ページをご確認ください。
・カレンダーの表示範囲の設定方法
11.既存顧客の検索画面を改善
予約登録時に、既存顧客を指定する場合の既存顧客の検索画面を改善しました。
全体的に画面を大きく表示しました。
検索項目ごとに入力エリアを配置。氏名(カナ)の検索については、氏名の間のスペースを無視して検索できるようにしました。
また、検索結果の一覧の項目ごとの並べ替え機能や表示件数の選択機能も追加しました。
12.予約詳細から顧客詳細へのリンク
予約詳細画面に、顧客詳細画面へのリンクを追加しました。あわせて氏名(漢字)や顧客番号も表示しました。
13.カレンダーの土・日に色付け
カレンダーの土・日に色をつけました。土曜は青色、日曜は赤色を表示し把握しやすくしました。
予約管理バージョンアップのご紹介は以上です。顧客管理バージョンアップとあわせてぜひ活用してみてくださいね。
キーワードでヘルプを探す
カテゴリ
- はじめ方
- からだケアの紹介
- お申し込み手続き
- 基本を覚える
- ネット予約を開始する
- 使い方
- 予約を管理する
- 顧客を管理する
- 顧客情報を一括登録する
- メニューを登録・編集する
- 集計・分析をする
- 回数券を管理する
- アプリを追加する
- 各種設定
- ネット予約設定の変更
- 営業日時や休業日の設定
- 店舗情報の設定
- スタッフ情報の設定
- カレンダーの設定
- アカウントとお支払い
- アカウント
- 料金プランとお支払い
- 活用ガイド
- お役立ちガイド
- 検索・予約サイトに掲載