臨時開業するときの対応
※はじめに「臨時開業」に最適化された機能のご提供はございません。ご期待に添えず大変申し訳ございません。
ここでは現在の機能の中で、臨時開業するときの対応方法をご紹介します。
A.臨時開業する頻度が多い場合
B.臨時開業する頻度が少ない場合
A.臨時開業する頻度が多い場合
1.ネット予約受付可能な曜日の設定画面では、定休日の設定はせず、常に「営業日」とします。
2.休業日に個人予定を登録し、ネット予約をブロックしていただきます。
B.臨時開業する頻度が少ない場合
1.臨時営業する日に「ネット予約受付可能な曜日」の設定画面で定休日を「ネット予約可」に変更します。しかしこのままですと、臨時営業する日以外も「ネット予約可」になります。
2.そこで次に、「ネット予約可」になった定休日に個人予定を登録します。これにより定休日に、ネット予約が入ることをブロックします。
3.臨時開業が終わり次第、定休日の設定をもとに戻します。
補足
この対応はネットからの予約受付期間が10日先や15日先など短い期間の場合、個人予定の登録が1日分または2日分で済みます。もちろん30日先や45日先に設定している場合も個人予定を登録すれば同じ対応が可能となります。
最適化された機能でなく、大変恐縮ではございますがご検討頂けますと幸いです。